top of page

最近 物忘れ が多いかも?
年齢のせいにしないで
早めに受診 を
物忘れの原因は認知症だけではありません
早期発見・早期治療
物忘れの症状で最も多いのは認知症になりますが、物忘れの原因は認知症だけではありません。
物忘れと認知症の違いは、単なる物忘れなのか、体験そのものを忘れてしまった、行動や出来事、約束などを後から思い出せるかどうかが判断基準になります。
軽度な物忘れが続く場合は、認知症の前段階である「軽度認知障害」の場合もあり、注意が必要です。その他にも「うつ」などの精神疾患や甲状腺機能などの内科疾患なども物忘れの原因となり、高齢者だけでなく、幅広い年齢層の方に起こる可能性があります。
大切なことは早期発見・早期治療です。
少しでも「おかしいな」と感じたら早めの受診をおすすめします。

こんな症状が気になったら早めにご相談ください

ちょっとした物忘れが気になり始めた
言葉が出てこず「あれ」「これ」と言うことが多くなった
新しいことがなかなか覚えられなくなった
同じことを何回も話したり、尋ねたりする
以前はよくできていた料理や買い物に手間取る
物の置き忘れが増え、よく探し物をする
認知症の主な疾患
アルツハイマー型認知症
アミロイドβというタンパク質が脳に蓄積することで神経細胞を壊し、脳の一部が萎縮することで発生します。
主な症状
アミロイドβというタンパク質が脳に蓄積することで神経細胞を壊し、脳の一部が萎縮することで発生します。
記憶障害や実行機能障害、判断能力の低下といった症状がみられるようになります。